iPhoneお役立ち情報
画面が割れたまま使用し続けるのは危険です!
[2019.08.17] スマホスピタル天王寺
当店で修理のご依頼を頂くことが多いのはなんといってもやはり画面交換修理です。
お客様にお持ち込み頂いた端末の中には使用できるのが不思議なほど画面がバキバキのものもあります。
そのまま使用されていますと、思わぬ危険が潜んでいるのは皆さまご存知でしょうか。
画面割れの危険性とは
まず、一番危険なのはガラスの破片ですね。
iPhoneはAndroidのスマホと違い割れても操作できるので割れたまま使用されている方がけっこういらっしゃいます。
スマホの画面のガラスは細かく粉砕されている場合が多いですので、そのまま使用していますと
画面の操作をしているときに指に細かいガラスが突き刺さったり、電話をしているときに耳にガラスが突き刺さったりという可能性があり非常に危険です。
また、目に見えるか見えないかくらいの微細なガラス片が肌に当たるとヒリヒリチクチクしてかぶれた様な症状が出ることもあります。
おおまかな危険はあともう一つあります!
割れた画面の隙間からホコリや湿気、水分がはいってしまう事で中の重要な部品にダメージが入ってしまう事があります。
特に重要なのは基板ですね!基板はスマホの脳ですね。データが入っているのはこの基板になります。
基板が劣化していくと本体のすべてのデータが消える可能性があります。
他にも危険はありまして、カメラやホームボタンなどの機能が損なわれることもあります。
液晶漏れによって画面に黒いシミが出たり、ゴーストタッチが発生してしまうこともあります。
特にゴーストタッチは画面が勝手に動きますので、間違ったパスワードが勝手に打ち込まれてiPhoneがロックされてしまうという事にもなりかねません。
画面を保護するには
一番ポピュラーなのはケースですね。
シンプルなデザインのものからキャラクターものまで色んな種類がありますね。小物入れがついている手帳型ケースという便利なものもありますね!
次に多いのが保護フィルムですね。衝撃から守ってくれる衝撃吸収フィルムや傷がつきにくく、指ざわりも滑らかなガラスフィルムなどがあります。
最近よくご依頼をいただくのはコーティングですね。
コーティングはガラス表面に膜をはるのではなく、ガラス自体を硬化させるので見た目はそのままです!
フィルムと違い、ホコリや気泡が入って見た目が汚くなる恐れもありません。
コーティングはスマホスピタルでも行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ!
フィルムを貼るのにホコリや気泡が気になる方はスマホスピタルでお貼りいたします。
画面交換はするつもりがなくて、フィルムでとりあえずその場しのぎをしたいという方も大歓迎です!
お使いのスマホの画面に関して何かお困りごとがあればいつでもスマホスピタルにご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【店舗紹介】スマホスピタル錦糸町店 -
次の記事>>
店舗紹介 スマホスピタル新宿東口