iPhoneお役立ち情報
iPhoneの簡単なバックアップはあるの?
[2019.10.23] スマホスピタル天王寺
機種変更するうえで絶対と言っていいのがバックアップです。
これをしないとどうなるのか、またはするのは難しいのかを今回は教えさせていただきます。
そもそもバックアップとは何?
バックアップとは「万が一の際に備えてご自身のデータやシステムの状態をサーバー上で複製する作業」です。
現在ご自身でお使いのスマホやインターネットに関しては世界中どこにも同じ使い方、同じデータは存在しません。
なので、こまめにバックアップを取る必要があります。
これを取っていないとお使いの携帯が壊れてしまった際データは帰ってきません。
バックアップの取り方は?
Android端末でのバックアップ方法で手っ取り早いのは「SDカード」に保存です。SDカードには写真はもちろんアプリも入るので、挿入した後にせって設定で保存先をSDにするだけで、データはSDに入ります。このやり方が一番簡単です。
iPhoneやiPadではSDカードが入らない端末なので、保存方法が変わります。
Apple製品はサーバー上で保存をするので「iTunes」や「iCloud」でバックアップを取る必要があります。
iTunesとiCloudの違いは、パソコンにつないでバックアップを取るのがiTunes。iPhoneやiPadでバックアップを取るのがiCloudとなっておりどちらかで取っているAppleユーザーがほとんどです。
これ以外でバックアップはあるの?
Apple製品では壊れていなければそのほかにバックアップ方法があります。
まずは以前iPhoneのOSを新しいiPhoneに合わせていただき準備をしていただきます。
LINEは登録して頂いている電話番号とパスワードとトークのバックアップをしていれば簡単にバックアップがとれます。電話番号とパスワードが分からない場合は「設定」、「アカウント」、「電話番号」で確認できます。パスワードに関しては、「アカウント」の中のにパスワードという場所があるので押していただければ以前のパスワードを入れずに新しいパスワードを発行できます。
その作業が終わればもう一度設定画面に戻って頂き、「トーク」という項目を選択していただき、その中にトークバックアップをしていただくと完了です。ただしこの際にiPhoneのOSをアップデートをしていないとバックアップは復元しないので、復元しない場合は新しいiPhoneのLINEを一旦消していただき両方のOSをアップデートしていただければ問題ないです。
古い端末はWi-Fiさえつないでいれば問題なく作業はできます。
その他はユーザー名とパスワードさえ分かっていれば戻ります。
電話番号に関しても以前のAppleIDとパスワードを新しい端末で登録すると自然と戻ってきます。
写真はエアドロップを活用すると簡単に復元が出来ます。
iCloudやiTunesでのバックアップは時間がかかってしまうのでこのやり方のほうが格段に時間はかからずできるのでオススメです。
このやり方をわからず、自分ではなにもわからないという方は当店でデータ移行できますので是非ご来店ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>