iPhoneお役立ち情報
iPhoneの動作が重いときは
[2020.06.19] スマホスピタル天王寺
iPhoneを使っていて、タッチしてから次の画面に移るまで時間がかかったり、動画再生やゲーム画面がカクカクするなど、動作が重いと感じるシーンがある場合、なにか対策などはあるのでしょうか?
今回は、iPhoneの動作が重くなる原因や対策を紹介します。
なぜ動作が重くなるのか
スマホやパソコンなどの精密機器は、1秒間に数億回という超高速計算が可能です。しかし様々な条件が重なって計算処理が追い付かなくなると、動作がカクカクしたりフリーズしたりと、俗に言う「動作が重い」状態になってしまいます。
どんなときに計算処理が追い付かなくなるのか、以下にまとめてみました。
本体が熱い
3Dゲームなど、一度にたくさんの計算処理を行なうアプリが起動していると、その処理をこなすためにiPhoneのCPU(人間でいう頭脳)は高速動作を始めます。CPUを高速で動かすには多くの電力が必要になり、電力が集中すると熱が発生して内部温度が高くなるのですが、温度が高い状態が長く続くとiPhoneの寿命を縮めかねません。そのため、温度が一定以上になるとCPUの動作速度を下げたり、場合によっては本体の電源を強制的に切るなど安全装置が作動します。ゲームや動画、映像付きチャットアプリなど重たいアプリを使うときは、熱がこもりすぎないよう定期的に休憩をとるようにしましょう。
「なにもアプリを起動させていないのに本体が熱い!」という場合、何らかのアプリがバックグラウンドで勝手に動作している可能性があります。心当たりのあるアプリを削除してみたり、最悪の場合は初期化するなどの対策をとりましょう。
もし初期化しても発熱が止まらない場合、おそらく基板そのものが破損しています。その際は機種変更が必要になります。
データ容量が限界に近付いている
アプリを起動させている間は、頻度の差はあれど必ず必要なデータの読み込み/書き込みを行います。保存されているデータ容量が少ないうちはすぐにデータを探しあてられますが、容量が増えれば増えるほど探すのに時間がかかり、アプリの動作に時間がかかることになります。自宅の本棚から本を探すのは楽ですが、図書館から本を探すのには時間がかかるのと同じと考えていただくとわかりやすいですね!
動作を軽くするには全体の2割~3割ほどの空き容量があれば十分なのですが、写真や動画だけでなく、アプリの処理の関係上どうしても生成されてしまうゴミデータのようなものも存在します。写真や動画、いらないアプリをいくら消しても全然空き容量が増えない!という場合、ゴミデータがあまりにも蓄積されすぎている可能性もあります。そんなときはいっそ初期化してしまった方が楽ですね!
電波環境が悪い
携帯電話の電波というものは割と妨害されやすく、鉄筋コンクリートのビル内や地下街ではかなり弱くなります。いつもは電波の良い場所でも、一度にたくさんの人が集まって同時にスマホを使うと電波が混線したりしますね。電波環境が悪いと通信速度が遅くなるため、「動作が重い!」と感じることがあります。
また、どれだけ電波環境がよくても、格安SIMと大手3大キャリアでは通信速度が圧倒的に違います。ネットの速度が慢性的に遅くて悩んでいる人は、いっそキャリア乗り換えを検討してもよいかもしれません。
バッテリーが劣化している
動作が重いこと以外に「電池の減りが早い」という症状もあるならば、バッテリー劣化が影響している可能性があります。
バッテリーが劣化して減りが早くなると、節電のために自動的に動作を遅くする機能がiPhoneには備わっています。バッテリーを交換すると動作が重いのも治った!という方はたまにいらっしゃいますね!
そもそもの性能が足りない
ゲームの画質も年々向上していますし、YouTubeなど大容量のデータ通信を行うアプリも増えました。アプリの進化に伴ってそれを動かすスマホの性能も求められるようになっていますが、iPhone 5、iPhone 6、iPhone 7といった発売から3年以上経過した機種だと、そもそもの性能が全く足りておらず、どれだけ工夫しても動作が重いままだったりします。
「不要なデータは全部消したし、Wi-Fiにも繋いでるし、本体もそれほど熱くない…けど動作が重い」という場合は、おそらくスマホそのものの性能不足が原因です。快適な動作を追い求めると、結局はある程度お金がいる…ということになります。身も蓋もない話ですが…
スマホの動作が重い場合、身の回りの環境を見直したりそもそも買い替えの時期だったりすることが多いですが、バッテリーなどパーツ交換で治ることもあります。どうしても改善できない!という場合は、一度スマホスピタルまでお持ち込みいただければ何かしらの提案ができるかもしれません。ご来店お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneを落として故障してしまった!そんな時は… -
次の記事>>
画面を保護して割れるのを防いでくれるアイテム!