iPhoneお役立ち情報
iPhoneの水没とても多くなっております!水にはつけないようにしてください。
[2020.08.20] スマホスピタル天王寺
夏になりとても暑くなり海やプールに出かける方がとても多くなっております。
その反面当店では水没してしまったということでお持ち込みしていただく方が多くなっております。
水に入っている際にポケットに入れたまま遊んでしまったり、ジップロックに入れていたのに水没してしまったとのことでご来店していただくことが7月にに比べて8月は増えてしまっております。
iPhoneは耐水機能がついておりますが、水にはとても弱いので水場での使用は避けていただければと思います。
本体は水没してしまうと起動しないことがありますのでバックアップしていない方はデータが消えてしまうので定期的にバックアップをしていただければと思います。
当店では水没復旧作業というメニューを設けております。
こちらのメニューは水没している方がご利用していただくもので、水没してしまっている端末の基盤を洗浄剤に入れて基盤を洗浄させていただきます。
その後乾燥させていただき復旧するか確認をさせていただきます。
問題なく復旧したらデータも取り出すことができますが、こちらの作業は水没する前の本体に戻す作業ではなく、データを取り出すのを目的としている作業になりますで、作業後いつまで本体が使えるかはわかりません。
現状お使いの本体に水が入ってしまうと電気と水は相性が悪いので一度水が入って不調になってしまった本体は、どんな手段を使っても元の状態には戻ることはありませんのでご了承ください。
iPhoneはiPhone7以降耐水機能がついておりますが、決して防水機能ではありませんので水には弱い本体です。
さらには購入当時と長年使っている本体とでは耐水性能が変わってきます。
iPhoneの耐水機能は画面とフレームの間に粘着のテープが貼っており、その粘着が強力なものは耐水になっております。
しかし、iPhoneを使用しているときに発熱をするのですが、この発熱が原因で粘着のテープが溶けてしまいます。
こちらのテープが経年劣化で溶けてしまうと水が入り込みやすくなってしまうのでできる限り水にはつけないようにしてください。
当店での水没復旧作業に関しては、お持ち込みしていただき作業ということになりますが、絶対に復旧しますというご案内はできません。
そのため、現状お使いのiPhoneのデータを守るためにもこまめにデータのバックアップは取得していただくようにお願いします。
万が一水没してしまったという場合はお持ち込みも検討していただければとおもいます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バックアップ必ず取得しておくようにお願いします! -
次の記事>>
お使いのiPhone、フィルムやコーティングつけてます?