iPhoneお役立ち情報
iPhone12発表! …データ移行はどうする?
[2020.10.16] スマホスピタル天王寺
ついに新型のiPhone12が発表されましたね!
10月16日から予約開始ということで、すでに今までのスマホから買い替えを決めている方も多いのではないでしょうか。
ところで、スマホを買い替えるときに最も大事なことはなにかご存じでしょうか。
買い替えをしたときの最重要ミッション、それはデータの移行です。
iPhoneのデータ移行は基本的にはラクラク!
iOSバージョンが12.4以上のiPhoneであれば、「クイックスタート」という機能を使って手軽にデータ移行を行うことができます。
都度iOSのバージョンアップを行っているのであれば、たいていはこの「クイックスタート」を使うことができるでしょう。
クイックスタートは、古いiPhoneを新しいiPhoneの近くに置くだけで、自動的にデータ移行を開始してくれます。
画面に表示される指示に従っていれば、写真や電話帳、インストールされているアプリなどなど、基本的なデータを全部写してくれるので非常に楽ちん!
古いほうのiPhoneに特に問題がないのであれば、基本的にはクイックスタートでデータ移行すればよいでしょう。
ただし、LINEやゲームなど、一部アプリに関しては、事前にアプリ内での操作を行わなければなりません。これに関しては次の項目で説明します。
LINEは事前に設定が必要
非常に多くの方が利用し、もはや1つのインフラと化しているLINEは、下手にデータを失ってしまうと生活に支障が出る方も多いです。
しかし、iPhoneのクイックスタート機能ではLINEのデータを移すことはできません。LINEのデータを新iPhoneに移すには、事前にLINEアプリで複数の項目を設定しておく必要があります。
データ移行の詳しい方法は、LINEの公式サイトで確認するのが最も確実です。下記のリンクからLINE公式サイトへアクセスできますので、機種変更をお考えの方は、サイトの説明を参考にして引き継ぎの準備をしておきましょう。
LINE公式サイト「電話番号はそのままでLINEを引き継ぐ方法」
ちなみに、一度LINEのデータを新iPhoneへ引き継ぐと、旧iPhoneのLINEは自動的にデータがすべてリセットされます。
なにか手順を間違えたとしてもやり直しがきかないので、十分に注意し、1つ1つの手順をしっかり確認しながら作業してください。
ソーシャルゲームなど、LINE以外のアプリでも引き継ぎのための各種作業が必要になるアプリは多いです。機種変更をするときは、自分のアプリが引き継ぎ作業の必要なものなのかどうか調べておくことをおすすめします。
スマホスピタルでは、データ移行作業の代行も可能です
基本的にはクイックスタート機能を使えば簡単にデータ移行ができるのがiPhoneの良いところですが、iOSバージョンが古すぎてクイックスタートを使えなかったり、やり方がいまいちわからなかったり、画面などの破損で操作できなかったりと、様々な事情で自力でのデータ移行が行えない方もおられるかと思います。
スマホスピタル天王寺では、そういった方に向けたiPhoneのデータ移行作業も行っております。お気軽にご相談くださいませ!
こんな時もデータ移行できる?できない?
◆画面が壊れて操作できない
→画面パネルを仮取り付けして一時的に操作できる状態にし、データ移行が無事に終われば元に戻してお返しします!
◆iOSバージョンが古すぎてクイックスタートを使えない
→当店ではパソコン経由でのデータ移行が可能です。ご自宅にパソコンがなかったり、パソコンも古すぎてまともに動かないときもぜひご相談ください。
◆LINEの移し方がわからないから代わりにやってほしい
→LINEは個人情報の塊のようなアプリですし、移行自体もメールアドレスやパスワードなど、お客様本人にしかわからない情報がいくつも必要になります。状況によっては作業をお断りさせていただくこともございますので、LINEのデータ移行をご希望の際は事前にお近くの店舗までご連絡ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
季節の変わり目はバッテリーの消耗が激しくなる! -
次の記事>>
iPhoneのバッテリー残量が急に減る原因は?試したい3つの対処方法!