iPhoneお役立ち情報
冬も水没の危険が?iPhoneの水没には非常に注意が必要です!
[2020.12.10] スマホスピタル天王寺
ここ最近寒い日が続きいよいよ冬本番になりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
スマホスピタル天王寺店は、感染症には負けずしっかりと営業しております!
さて、夏ほどではありませんが、当店では現在も水没の修理依頼が多いので今回は水没に関して記事を記載させていただきます!
iPhoneは耐水?防水?
ご存じの方もいらっしゃいますし、間違っている方もいらっしゃいますが、iPhoneの場合は「耐水」です!
本体はあまり水には強くないのでぼちゃんと入ってしまうと本体が水没で起動しないということがありますのでできる限り水回りでのご使用はお控えいただければと思います!
対応している機種はiPhone7以降の本体から現状最新機種のiPhone12までが耐水機能がついている状態になります!
それぞれ、水深○○mで○○分まで耐えれるという記載もありますが、絶対ではありませんのでお気をつけください!
耐水機能は永続?
こちらもずっと永続で保てると思いますよね。
私も当店で働く前はずっと耐水が保てると思っていましたが、耐水機能は実は「劣化」してしまいます!
本体にはガラスとフレームの間に耐水シールというものが貼っています。
こちらのシールが強いと耐水機能も強くなりますが、長年使っていると本体が発熱するのですが、この発熱の影響でシールも溶けてしまうことがあります。
そのため、購入当時より耐水機能が劣化してしまうので二年ほど使っている本体を水に入れてしまうと水が浸透してしまうため本体が水没してしまう可能性が高くなります。
水没端末は復旧できますか?
当店スマホスピタルでは水没復旧作業のメニューを設けております。
しかし、こちらの作業をしても100%治るというわけではありません。
さらに、洗浄作業は水没前の状態に戻るというわけではないので、作業後、起動した段階で成功ラインとみなしております!
作業方法としては、基盤を洗浄機で清掃させていただきます!
水と電気は相性が悪い状態ですので放置をしてしまうと塩が吹いてしまったり、不純物がついてしまうので洗浄で取り除いで乾燥したのち本体が起動するか確認を取らせていただきます!
洗浄作業後に起動しない場合は、新しいパーツをつけて改善しているか確認をします。
このように作業をすることによって本体の復旧はできることもあります!
長々と記載させていただきましたが、水没は放置をしてしまうと本体の復旧率は下がってしまうので早急にお持ち込みしていただければと思います!
今後新しいiPhoneを購入していただく方も多くいらっしゃいますが、iPhoneは耐水機能で、さらに水には強くないと再度認識いただければと思います!
不明点などはスマホスピタル天王寺店にいつでもご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
猫はコタツで丸くなりますが、〇はスマホで…? -
次の記事>>
冬のバッテリー事情…お悩みならご相談ください