iPhoneお役立ち情報
寒い冬はバッテリーの劣化が早くなる?長く持たせるコツお教えします!
[2020.12.21] スマホスピタル天王寺
iPhoneやAndroid端末、iPadやゲーム機など様々な電子機器が現在発売されており、機械社会になっている中、感染症などの影響で在宅勤務の方もいるので
とてもタブレットやスマホはなくてはならない存在になっています。
しかし、そんな中冬になるとバッテリーの劣化が早くなってしまったであったり、本体の充電の減るスピードが速くなってしまうということでご相談いただくことが多くなってきます。
iPhoneのバッテリーは使っていくと自然と劣化するように作られているのですが、冬は特に使用電力が増えてしまうので本体の充電が早くなくなってしまうということがありますが、日々の使い方で
バッテリーの劣化を遅くすることができます!
今回は、バッテリーを長持ちできるコツをご紹介させていただきます!
充電をしながら操作をしない
昔からこのように本体を充電しながら操作をしている方が多いです。
しかし、この使い方はお使いの本体のバッテリーに負担をかけてしまう行為になっているのです。
電子機器はバッテリーを使っていくと劣化していくように作られているのですが、充電をするときにも負担がかかります。
そのうえ本体を操作してしまうとさらに負担がかかってしまうのでバッテリーの劣化を速めてしまいますのでできるだけ本体を充電しているときは、操作は控えていただくことをおすすめします!
過充電をしない
過充電というのは文字通り充電のしすぎということです。
電子機器は、100%になっていると勝手に充電を終了するように作られていません。
そのため100%になっても充電は継続で行われてしまうため負担がかかってしまうため、100%になるとケーブルから抜いていただくことをおすすめします!
毎年新しい本体が発売されている中本体に搭載されているバッテリーが大容量のものも発売されています。
しかし、その分消耗する電力なども関係がありますので絶対に劣化しないというわけではありません。
さらに絶対一日一回は充電をしていただくことになりますが、上記二点を気にしていただくと急激なバッテリーの劣化は防ぐことができますので是非お試しください!
バッテリーが劣化してしまって一日バッテリーが持たないという方は当店でバッテリー交換はご対応できますのでまずはお気軽にご来店いただければと思います!
しかし、バッテリーを交換したからと言って新品と同じ減り方をするというわけではありません。
減りの速さは、お使いのアプリなどでも変わってきますので、ご不明点はスタッフにお気軽にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>