iPhoneお役立ち情報
アプリをどうやって移行するんだろう?とお困りの方へ!
[2021.03.05] スマホスピタル天王寺
iPhoneをお使いの方で、
機種変更したいけどアプリの移行のやり方がわからずに、
機種変更を渋っているという方、
もしくは、もう既に機種変更したけれど、
アプリをどうやって移行するんだろう?とお困りの方、
いらっしゃいませんか?
今回は、iPhoneのアプリの移行方法についてご紹介します。
簡単なアプリの移行方法
iPhoneからiPhoneへのアプリの移行、
iOS11以降の端末であれば「クイックスタート」という機能が使えます。
このクイックスタートがものすごく便利な機能で、
使っていたiPhoneと機種変更後のiPhoneをiOS11以上に更新したうえで
隣同士並べるだけで簡単にデータの移行ができちゃう機能なんです。
データの移行といっても、一部ではなく本当にそっくりそのまま全部!
ホーム画面のアプリ配置や、以前の設定ですらも引き継ぐことができます!
では、それ以前のiOSの場合はどのようにアプリを引き継げばいいのでしょうか?
iCloudを使った移行
まずiCloudを通してアプリの移行をする際に気を付けることがあります。
それはiCloudの容量です。
最初は誰しもに5GBの容量が与えられています。
それ以上に容量を増やしたい場合、月額が発生します。
まずはiCloudでバックアップを取っておいてください。
iCloudでバックアップを取る方法は、
【ホーム画面】>【設定】>【自分のAppleアカウント】>【iCloud】>【iCloudバックアップ】
の手順で可能です。
ここで知っておいてほしいことが、バックアップはiCloudかiTunesのどちらかでしか取れません。
iTunesを使った移行
おそらく一番オーソドックスな方法なのではないでしょうか。
パソコンをお持ちの方なら、パソコン端末のiTunesと同期させてバックアップを取ることができます。
やり方はiTunesの入っているパソコン端末とiPhoneをケーブルで繋ぐだけ。
あとは、バックアップを取るという項目があるので、
そちらをパソコン側でクリックして実行するだけです。
ただ、こちらのバックアップ方法と復元方法は、端末によっては膨大な時間がかかります。
作業される際は、お時間に余裕があるときがおすすめです。
App storeを使った移行
バックアップとはまた違ったジャンルにはなるのですが、
アプリを一度でもインストールしたものはApp storeに残ります。
なので、一度消してしまったアプリも再度App storeを使って再インストールが可能です。
やり方としましては、
[ホーム画面]>[App Store]>[自身のアカウントアイコン]>[購入済み]
という手順で進んでください。
進んでもらうと、今まで取得したアプリすべて見ることができます。
単純に今まで関わったアプリ、今現在所有しているアプリを管理できます。
再インストールだけでなくアップデートもこちらの画面からできます。
覚えておいて損はない機能ではないでしょうか?
ただ、アプリ自体は再インストール出来てもアプリ内のデータは残っていないので、
もしアプリ内のデータを移行させたい場合はアプリ自体で行えます。
なので、アプリのデータでお困りの際は、
アプリの運営にご連絡してもらうのがおすすめです。
お困りの際は?
データの移行は本当に面倒な作業ですよね。
ただ、大切なデータなので時間がかかっても引き継ぎたいところです。
もしデータ移行のことでお困りの際は、ご相談に乗らせていただきます。
なにかあればいつでもスマホスピタル天王寺店にお立ち寄りくださいね。
ただ、ご予約のお客様から順次ご案内、修理対応させていただきます。
なので、ご来店の際はなるべくご予約の上お越しくださいませ。
≪スマホ設定サービス≫←詳細はこちらまで
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone】充電ができない場合の原因と対処法 -
次の記事>>
容量無制限のクラウドモンスター!