iPhoneお役立ち情報
充電ケーブルの扱い方
[2016.11.20] スマホスピタル天王寺
こんにちは!
スマホスピタル天王寺店です!
iPhoneの充電ケーブルをiPhoneに接続しても
充電やパソコンと通信できなくなった!
なんて方は少なくないかと思います。
原因としてはケーブルのiPhoneと接続するコネクターの根元の断線が原因です。
では一体何が原因で断線してしまうのか?
今回は断線について説明していきたいと思います。
iPhone本体から充電ケーブルを抜くときや
USB電源アダプタからケーブルを抜くときにケーブル部分を持って引っ張って抜いていませんか?
iPhoneの充電ケーブルが断線する原因の1つです。
iPhoneとコネクタ部分を持って水平に抜くようにしましょう。
ケーブル部分を持って引っ張ることによって
余分な力がケーブルの根元にかかってしまい断線する原因になります。
また充電している最中に寝っ転がってiPhoneを使う方も大変多いのではないかと思います。
寝っ転がっている姿勢でiPhoneを使うとケーブルの根元が折れ曲がったり
ケーブルを接続しながらiPhoneが回転すると充電ケーブルがねじれて断線する原因となります。
充電中にiPhoneを使う時はケーブルが折れ曲がらないような体勢で使うようにするか
充電が終わるのを待ってから使うようにしましょう。
断線は放置しておくと火災やケガの原因にもなりますので
安全にiPhoneを使うためにも断線には気をつけましょうね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが不動になることについて -
次の記事>>
空き容量を増やすには?