iPhoneお役立ち情報
バーストモードの撮り方と確認方法とは?
[2016.12.29] スマホスピタル天王寺
iPhone5s以降のデバイスに搭載されているバーストモードは、1秒間に10枚の写真を連続撮影することが可能です。
バーストモードの撮影方法は、「カメラ」アプリを起動すると、画面下の方に表示されるメニューバーの「写真」をタップし、丸いシャッターのアイコンをロングタップし続けるか、物理ボタンの音量ボタンを長押しし続けている間、バーストモードで連写をし続けます。
撮影した画像の確認方法は、「写真」アプリを起動すると表示されるサムネイルをタップし、画面下の「選択」または「お気に入りを選択」をタップすると、選択されている写真の下に、連写した内容が小さなサムネイルで表示されます。
その小さなサムネイルは、左右にスワイプすることでスクロールして確認し、タップすればメイン画面に大きく表示する事もできます。
チェックを付けてから「完了」をタップすれば、サムネイル画像を切り替える事が出来ます。
つづいてポップアップが表示され、「すべてを残す」をタップすれば、上記で選択した画像と、バーストモードで撮影した写真が保持されます。
「お気に入りのみ残す」をタップすれば、上記で選択してなかった内容は削除されます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhone買取ます! -
次の記事>>
年末年始の営業時間について!