iPhoneお役立ち情報
夏の暑い季節には水没にご注意!
[2018.08.03] スマホスピタル天王寺
こんにちは!
スマホスピタル天王寺店です(*’ω’*)
当店ではiphoneやiPad、Android端末などの修理を行っております(`・ω・´)ゞ
何かございましたらいつでもお問い合わせ下さいね(n*´ω`*n)
8月も引き続き猛暑日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
やはり学生さんは夏休み期間は楽しんでおりますか?(*´▽`*)
花火大会や個人でみんなで花火をしたり、海やプールにお出かけされるかたもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?(^^♪
楽しい日が続きますが、ここで恐ろしいのはみなさまの端末でございます!
最近はiPhoneの水没でお問い合わせやご来店をされるかたが増えてきました。
当店では復旧作業を行っておりますが、みなさまにどこで落とされたのかをお聞きしております。
そこで、海やプールで遊ぶときにみんなで写真をとりたいからという理由でiPhoneをそのまま持ち込んだそうです。
まだ防水カバーなどされていると守られるとは思うんが、本体を直接持ち込まれると水没する可能性は高くなります。
一度でも水没させてしまうともう水没するまえの端末に戻ることはないんです・・・(>_<)
電源がついていたとしても タッチが効かなくなってしまったり、液晶に虹色の縦線がはいったり
リンゴループになってしまったり、充電口が反応しなくなってしまったり、通話機能やカメラ機能が失われてしまったり
今までにみたことがないような症状がでてきます。
さいあくの場合は電源が急に切れて、まったく起動されなくなってしまうなど
そうなってしまうとみなさまの大切な中のデータは失われてしまいます・・・
楽しかった時間も一瞬でテンションが下がってしまいますよね。
iPhone7、7P、8、8P、Xには耐水機能が施されております。
こちらの機能は内部に水が入らないようにテープが施されております。
ですがこちらの機能は耐水なので完全防水ではないんです・・・
さらに本体が水に強くなったわけではないのでここでみなさま勘違いされる方が多いんです。
耐水テープを通りぬけて水が浸入してしまうと水没してしまいますので
あまり過信しすぎるのもよくないんです(>_<)
さらにこちらの機能は本体の経年劣化とともに劣化していきます。
たとえば iPhoneのフレームがどんどん歪んでくると隙間がどんどんできてくるので
その隙間から水が浸入してしまう恐れがございます。
他にも本体熱でテープが溶けてしまうということも・・・(´;ω;`)
当店では水没復旧作業を行っておりますのでなにかございましたらいつでもご来店くださいね(^^♪
みなさまのご来店をお待ちしております(n*´ω`*n)
