iPhoneお役立ち情報
恐怖!「iPhoneは使用できません」って!?
[2019.02.15] スマホスピタル天王寺
目次
さてみなさん、iPhoneのセキュリティ機能について考えたことはありますか?
一般的に、スマートフォンにパスコードロックをかけるということが
当然のようになってきていますね。
今回は、iPhoneのパスコードロックとその落とし穴についてお話させていただきます。
パスコードロックって必要??
そもそもスマホのパスコードロックって必要なんでしょうか?
皆さんは使ってらっしゃいますか?
現状、当店にご依頼いただく方の実に9割以上の方は何らかのパスコードロックの設定をしてらっしゃいます。
今のご時世、個人情報を守るということが一つの常識になってきていますね。
スマホというものが、人々の生活の中でかなり重要な情報の集合体になってきているという現状、
悪用されてしまう可能性は十分に存在します。
その危険性から我々を守ってくれる頼もしい味方が、パスコードロックですね。
指紋認証、顔認証しか使わないからパスコード忘れちゃう??
みなさんはちゃんと自分が設定したパスコードを覚えてらっしゃいますか??
最近のスマホ端末には指紋認証機能や顔認証機能というものが搭載されているものが増えてきました。
これらの機能は、わざわざパスコードの入力が必要ない、非常に便利なものなんですが、
長くこの機能に頼っていると、いつのまにかパスコードを忘れてしまっている方がいらっしゃいます。
iPhoneのパスコードを忘れたら、、、
もしも、iPhoneのパスコードを忘れてしまって、ロックが解除できなくなってしまったら、、、
手段は一つしかありません。
初期化をすることです。
要するに、端末内のデータや設定もろとも無きものにしてしまうことによって、この問題を解決するという方法です。
また、何度もパスコードを解除しようと試みていると、
このような表示が出ることがあります。
この表示が出たら、危険信号!!
これはどういったものなんでしょうか??
「iPhoneは使用できません」になってしまったら
この表示になってしまった場合は、最終段階ではもう初期化をする以外に方法がなくなってしまいます。
特に、パスを忘れてしまっていると手遅れですね。
すぐにパソコンを開いて、iTunesを起動後、端末をリカバリーモードにし、つないでください。
復元という項目を選ぶと端末が工場出荷時の状態になりますが、通常使用ができる状態になります。
画面の故障時にこうなってしまう場合も!!
当店で一番多いのが、画面が使用不能になるような故障をしている場合で、
修理が完了した時点で、「iPhoneは使用できません」状態になっていることがあります。
これは、単純に画面の誤作動によるものです。
いつ何時この状態になるかはわからないので、万が一に備えて、バックアップを取っておきましょう!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
HPメンテナンスのお知らせ -
次の記事>>
iPhoneⅩs/iPhoneXs Max の修理始めました!!!