iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPadのバッテリーの減りが早い?!そんな時にやっておきたいこと
[2020.02.25] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:バッテリー修理について
iPadのバッテリー容量は本体が大きい分、容量も大きくなっています。
バッテリー自体もiPhoneのリチウムイオンバッテリーと比べて断然大きくなっていることから寿命も長くなっています。
iPadのバッテリーの寿命はどれくらい??
iPadのバッテリーに関しての表記は、通常毎日充電すると仮定して約3年ほどと言われています。
でも最初のほうはそんなに頻繁に充電する必要もなく、3日に一回のペースからだんだん回数が増えていくと考えたらやはり
期間でいうと5年くらいで寿命がきます。
ただ、iPadに関しての使用方法も人によって様々ですがiPhoneのように通話機能がないことからそんなにバッテリーを多く使用する
アプリもないことからそこまで減りの速さが気になることもないかと思います。
《 iPad 機種別修理メニュー 》←詳細はこちら
バッテリーの劣化を感じてきた時の対処方法とは?
iosのアップデートを試してみる
内部システムのアップデートをそのままにしている方も多いのではないでしょうか?
古いiosのままで使用を続けているけどアプリ側のアップデートはどんどんやっているとなると
お互いのシステムの相性が悪くなってしまうことからバッテリーの減るスピードに影響が出てしまうことがあります。
アプリをたくさん開きっぱなしにしているようであれば全部リセットする意味も込めてタスク終了をする
今iPadの画面を閉じているから開いていても関係ない!と思いがちですがそれは大きな間違い。
画面を閉じている今現在も、バックグラウンドでずっとアプリは稼働しています。
途中で切ってしまうとそのデータも消えるんじゃないの?と思われている方もいますが安心してください。
基本的なアプリであれば中のデータ部分はその終了したところからのスタートとなりますので
ゲームデータが消えてしまうなんてことはありませんのでご安心を!
アプリのタスクを消すにはホームボタンを2回タップします。
すると今まで開いているアプリが出てきますのでスライドして終了させます。
過度に寒い・暑い場所に置かないようにする
iPadは人間と同じように外気温に左右されやすいです。
寒いところに行けば、通常のパフォーマンスが低下してしまいますのでなるべく暖かいところにおいて使用するようにしましょう。
急に電源が切れてしまうような症状が出たら交換の時期です
一度劣化してしまっているバッテリーは交換するしか方法がありません。
ただ、先ほど写真でも見てもらって分かるように簡単に交換できるものではないので交換修理はお店にお願いしましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>