iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
スマホのバッテリー膨張は危険?
[2020.09.06] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:バッテリー修理について
みなさんがお使いのスマホでバッテリーが膨張してしまったことはありませんか?
バッテリーは消耗品であり、長い年月使用しているとバッテリーの持ちが悪くなったり
電池が膨張してしまうこともあります。
そのバッテリーが膨張してしまうことによって危険なことが多くあるので放置することは厳禁です!
今回はなぜバッテリーが膨張してしまうと危険なのかといったことを考察していきたいと思います。
バッテリー膨張が原因で水没しやすくなる?
多くのスマホはバッテリーが膨張してしまうと画面と本体フレームの間に隙間が生じます。
隙間が空いているとその間から水が侵入してしまって水没してしまう可能性もあります。
スマホは精密機器で水分に非常に弱いです。
最近では、防水機能が搭載されている端末の発売や耐水機能をもった端末が多くあります。
ですが、いくら防水機能が備わっている機種でも隙間が生じていると、防水機能は働きません。
なのでバッテリーが膨張することによって生じる隙間は危険です!
悪化すればするほど危険性も増しますので早急に対処が必要になります。
過充電による発熱や発火の可能性
日常的に使用するスマホですが、過充電することによってバッテリーに負担を与えてしまいます。
そういったことが理由でバッテリーが発熱してしまったり
膨張したバッテリーに穴が開いてしまって発火してしまう可能性もあります。
もちろん、大けがや家事などの取り返しのつかない事故になってしまうこともあります。
日本ではまだまだ事例が少ないですが、
実際にスマホを充電中に発煙した事例もニュースで報道されているほどです。
そうなる前に交換することや機種変更することがおすすめですね。
↑詳細はこちらから
様々な機種にも対応可能ですので是非ご参照ください!
修理メニューに記載のない機種でも対応可能ですよ!
他のパーツを破損させてしまう可能性も!?
バッテリーが膨張してしまうことによって画面の液晶を圧迫させてしまいます。
それによって画面パーツや液晶パーツを破損させてしまう可能性があります。
画面パーツが衝撃や落下のダメージに弱いように内から圧迫されることによって故障させてしまうリスクにもつながってきます。
iPhone、Android端末問わずこういった事象は避けることができないことにもなりますので
バッテリーが膨らんできたと感じたら、お早目に対処することが得策です。
当店スマホスピタル天王寺店では、新しいバッテリーパーツを多数の機種でご用意しておりますので
修理やバッテリー交換でお困りの方は気軽にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
フィルム購入時の貼り付け無料! -
次の記事>>
iPhoneのバッテリーはいつ交換修理するべき?