iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
冬のバッテリー事情…お悩みならご相談ください
[2020.12.11] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:バッテリー修理について
スマホやタブレットに内蔵されている『バッテリー』は消耗品で年々使用していくにあたって確実に劣化が進行していきます。
消耗したバッテリーを使っていくにあたって、外の気温が下がってしまったり
温度が低いところで使用しているとある異変を感じることがあるのはご存じですか?
・バッテリーには適正温度がある
まずバッテリーには適正温度があって、その温度がうわぶったり下回ったりすると
バッテリーの消耗に大きく関連してくることが多くあります。
残量があるのに電源が落ちてしまったり、急激な消耗がみられる機会も多くうかがえるかと思います。
比較的に新しいバッテリーに関してはそういった症状や現象はあまり見られないのですが
長い間使用しているバッテリーですと上記の症状が起きやすいこともあります。
この季節になりますとスキーのゲレンデや雪降りの多い寒い箇所へ持っていかれると起きやすい症状にもなります。
・バッテリーの交換時期を計る
バッテリーには最大容量といったものがあります。
元の新品のバッテリーになりますと100%の状態になるのですが消耗が進むにつれて最大容量は少なくなってきます。
iPhoneの場合は『設定』→『バッテリー』→『バッテリーの状態』→『最大容量』で
チェックしていただくことができまして85%を下回るとバッテリーの消耗が著しく感じてくる時期になります。
80%を下回ったり、確認時にメッセージが表示される状態になりますとバッテリーを交換する時期になりますので
目安にしていただくとわかりやすいかと思います。
年数だけで見るとするなら1年半から2年が交換の時期になります。
あとは急激な電池のヘリ(100%から80%に一気に減ったりする。)
残量があるにもかかわらず電源が落ちてしまったりするといった症状があった場合は交換する時期にもなります。
・新しいバッテリーに交換したいならスマホスピタル天王寺店へお任せください
当店では、機種変更することなくスマホのバッテリーを新しいものにお取替えすることができます。
iPhoneならほぼ全機種お取り扱いも行っていたり、Androidに関してもXperiaやGalaxy、Huaweiシリーズ、ZenFoneシリーズなど
多彩な機種のバッテリーをご用意しています。
《 iPhone バッテリー交換修理一覧 》←詳細はこちら
《 Android バッテリー交換修理一覧 》←詳細はこちら
交換の際は、基本的に中に入っているデータもそのままで交換することができますので
修理後はそのままご利用していただくことができます。
在庫にも限りがございますので、一度お問い合わせいただきますとスムーズに対応することができます。
大阪でのバッテリー交換修理ならスマホスピタル天王寺店へお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>