iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneX以降の有機EL画面交換修理も毎日対応可能です!
[2019.09.29] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneⅩ以降の機種の画面液晶が変わっていることご存知ですか?
有機ELディスプレイと言って、今までと違い電力で画面液晶が映るように出来るようになっています。
今までのiPhone
今までのiPhoneは電力を流し、ヒートシンクと呼ばれる熱を通しにくくするプレートがあり
偏光板を2枚重ねることにより光の透過量を調整しながら映し出す機能がある事から
画面が光り、映るようになっています。
この液晶の場合は、2枚の偏光板、そしてヒートシンクがあることで厚みがでます。
その厚みがある事から多少の落下の衝撃にて画面ガラスが割れてしまってもタッチ操作が出来て、なおかつ
液晶も映るという仕組みになっています。
ただ、たまに音は鳴っているけど画面が全く映らない!というような症状になってしまうことがあります。
これは『バックライト』と呼ばれる、名前の通りに裏面から光をあてて光らせるという仕組みですが
このバックライト自体が損傷してしまっていることが原因で故障が起こってしまう事があります。
このバックライト破損になってしまうと厄介で、うっすら画面は映っているのでデータを取り出すことがかのうじて
出来るかな、という感じになり、通常操作は難しくなります。
そしてこのバックライト機能センサーがあるのはマザーボードと呼ばれる基板部分になりますので
簡単に修理というのができません。
基本的にバックライトが破損してしまった場合は機種を変える、という流れになります。
iPhoneⅩ以降の有機ELディスプレイ
有機ELディスプレイの仕組みは、液晶に直接電力を送ることで画面液晶を光らせる作業となりますので
不要なプレートなどがなくなったことから軽量化が実現できています。
そのことから画面液晶が大きく、本体も大きくなっても本体が軽く出来る、という事ができています。
ただここで大きな問題が・・・。
先ほどご紹介したように、プレート等が無くなったために落下などのダメージが直接ダイレクトに伝わってしまいます。
そのことからちょっとした衝撃などで画面が映らなくなってしまったり、タッチ操作が出来なくなってしまうことが
起こってしまいます。
メリットが多くなる分どうしてもデメリットが増えてしまいます( ;∀;)
でもその部分をデメリットととらえずに、しっかりと画面保護フィルムやカバーケースなどでしっかり守ってもらえると
払拭できるかと思います!!
自分の機種は自分でしっかり守りましょう!
当店ではどのiPhoneでも画面交換修理を毎日受付けていますので万が一割れてしまった!なんてことがありましたら
お気軽にご相談くださいね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
各パーツ交換も即日対応しています!まずはご相談を! -
次の記事>>
カメラがブレてしまった時は?