iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没したiPhoneはどうすればいいの?
[2020.12.24] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneを水没させてしまった…
なんとか復帰させたいけどどうすればいい?
年末年始はいつもより忙しく、iPhoneの故障要因も増えますね
なかでも水没は非常に厄介です
水没方法によっては望み薄なうえ
焦って対応してしまうと二度と起動しなくなるどころか
バッテリーが損傷していると漏電、火災の原因にもなります
どのように対処すればいいのでしょうか?
むやみに再起動、充電は危険
電源が入っている場合は電源を落としましょう
お友達や仕事先に連絡を取りたいのはわかりますが
基盤がショートする可能性が高いのですみやかに電源をオフにしましょう。
再起動、充電はご法度です
電気が水を伝って基盤がショート、バッテリーが損傷すると火災にもなりかねません
また水没の程度もご確認ください
洗剤、塩、砂糖など機械と相性の悪い液体に漬かった場合は単純に乾かすだけでは解決せず
分解洗浄の必要性がでてきます、この時点でご自身での解決が不可能な場合はできる限り専門のお店にご依頼ください
丁寧に水分をふき取りましょう
カバーやアクセサリー、シールなどの装飾は外してしまいましょう
乾かしたつもりがカバーに水がたっぷり残っていることが多いからです。
イヤホンジャック、充電コネクター、マナーモードスイッチ、スピーカー
目に見えるところと窪んだ所は丁寧に乾いた布かティッシュで拭き取ってください
また、水滴を出そうと本体を振るなどの行為は基盤回路へ水滴を移動させてしまう恐れがあります。
間違ってもドライヤーなどで乾かすのはおやめください
スマートフォンの機種によっては推奨されている事もありますが
精製水ならともかく水道水やジュース、海水などは乾くと異物や結晶を残し
それも基板へのダメージとなりますので絶対におやめください。
普段からバックアップを取りましょう
こう言う状況に備えて普段からバックアップを取ってしまいましょう
PCのiTunes、Wi-FiでiCloud、外付けアダプタでSDカードを利用しましょう
スマホスピタルでもクラウドサービスをご提案できますのでご相談ください
望み薄でもなんとか修理したい
お任せください、スマホスピタル天王寺店では
水没してしまったiPhoneの復旧作業もご相談受け付けております
データを取り出しすための最後の砦にスマホスピタル天王寺店
ぜひお電話ご来店お待ちしております。
もちろん通常の画面交換、バッテリー交換、コーティングなど各種ご相談承ります。
≪iPhone・iPad修理内容一覧≫←詳細はこちらから
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
恐怖のリンゴループ!FaceIDが原因で起きることも!? -
次の記事>>
バッテリーから煙が…正しい対処法は?