iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没復旧修理!
[2019.03.25] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhone水没修理について
近頃スマホにも標準搭載されてきている防水機能
水に濡れても平気というのは魅力的ですよね!
入浴中にSNSをチェックしたり動画をみたり
夏は海の中のきれいな写真をカメラで撮ったりと使い方がひろがります(^^)/
しかしスマホの防水機能はそこまでしっかりしている機種は少なく感じます。。。
iPhoneも耐水機能がついていますが耐水テープが内部に水分が入らないように貼ってあるだけなので
少しでも隙間ができてしまうと機能しなくなってしまいます。
長年使っていくと経年劣化して耐水テープがボロボロになってしまうのでそれが原因で水没してしまう時もありますが
テープ自体そとから見えないので気づかないうちに防水機能がなくなってしまっている
ということも多々あるようで実際に耐水機能がついているiPhoneでも水没で修理依頼をいただくことも多いです。
水没してしまうとどうなるか
水没してしまうとのちのち電源が入らなくなってしまう
スマホが水没してしまうとしばらくは使えていても
いつの間にか電源が入らなくなったり画面の表示がおかしくなったりという事があります。
画面のタッチが効かなくなる
タッチセンサーが水によってダメージを受けてしまいタッチが効かなくなってしまいます。
勝手に暴走する
画面が勝手に動いたり電源が急に落ちてしまったりします。
水没後も使える?
水没の度合いにもよりますがパーツ交換や洗浄・乾燥作業をしっかりおこなうことで今まで通り使い続けることはできるかと思います。
ただ今後も使い続けるにあたって、水没した瞬間からの作業が命取りとなります。
無理に電源をいれてみたり、本体を振ってみたりと衝撃を加えることで復旧できなくなってしまうことがありますので
水没させてしまった場合はとりあえず内部の水分を抜く事が大事ですのでスグに修理に出しましょう!
当店での洗浄作業は4時間ほど時間をかけて行います!
水没させてしまった!!画面が割れてしまった!!!なんてお困りのことがありましたらいつでもお越しくださいね!!
JR天王寺駅から徒歩数分!
阿倍野ハルカス、アポロビル、ルシアスビル、ドン・キホーテの近くにありますので、
修理時間も有意義にお過ごしいただけるかと思います!
スマホスピタル心斎橋店もございます♪
ぜひご利用くださいね♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ホームボタンが故障?ある機能で代用できる!? -
次の記事>>
iPhoneのインカメラが使えないのはバックカメラが原因!?