iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没したiPhoneは○○をするだけで復旧率が変わる!?
[2019.02.18] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhone水没修理について
皆さんはこんな経験はありませんか?
スマートフォンの水没、、、
iPhoneなどのスマートフォンが水没したら何が悪影響を及ぼすのか皆さんはご存知ですか?
水没してから電源が入らない、、、
では何故水没すると電源が入らなくなってしまうのか、、、
もし、水没してしまったらまずは○○をすると復旧率が変わる!?
というお話をします!
iPhoneが水没すると何が悪いの?
先ほどお話ししましたが、そもそもiPhoneなどのスマートフォンが水没してしまうと何故不具合が起きてしまうのでしょうか?
iPhoneなどのスマートフォンは電子機器になります。
電子機器なので内部に水分がある状態で電気を流してしまうと、ショートしてしまう可能性があります。
さらに、水分と金属が反応し錆びてしまうこともあります。
さらにさらに、水分の中の不純物が水分だけ蒸発することによって不純物だけが残ってしまいます、、、
そういったショートや錆び、不純物によって電子回路が通電しなるので、不具合が起きてしまうのです”(-“”-)”
水没したら○○をするだけで復旧率が変わる!?
では本題に入りましょう!
水没したら、、、
まずは電源を落としましょう!
これを行うだけで電子基板がショートしてしまう可能性は非常に下がります。
その後は乾燥させていただければ普及率はさらに上がります!
ここでこんなことを思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
「乾燥ってどれぐらいすればいいの?」
一日乾燥させても実は内部の水分は完全に蒸発しないことが多いです( ;∀;)
なので、十分に乾燥させるとなると数日間の乾燥時間は欲しいですね!
iPhoneを水没してしまった際にやってはいけないこと!
iPhoneが水没してしまった際にやってはいけないことがいくつかあります!
・iPhoneを振る!
内部の水分を外に出すためにiPhoneを振られると内部の水分が攪拌してしまうので復旧率が下がってしまうのでおやめください!
・ドライヤーで乾かす!
内部の水分を乾燥させようとドライヤーで一気に乾燥させてしまうと、本体基板が熱くなってしまうので他の箇所が故障してしまう可能性も出てきます( ゚Д゚)
・充電する起動させる!
充電してしまうと先ほどもお話ししたように内部がショートしてしまいます( 一一)
それによって通電が正常にできなくなるのでおやめください!
以上!
スマートフォンを水没させてしまった際の注意事項をお話ししましたが、、、
電源を落とすだけでも復旧率が大きく変わってきますので、もしご自身のスマートフォンが水没してしまった場合はお試しくださいませ( ..)φメモメモ
スマホスピタル天王寺店でも水没復旧作業を行ております!
もし水没してしまった際はお気軽にご相談ください。
水没復旧作業の詳しい内容はこちら!
皆様のご来店お待ちしております!
スマホスピタル天王寺店でした!
JR天王寺駅から徒歩数分!
阿倍野ハルカス、アポロビル、ルシアスビル、ドン・キホーテの近くにありますので、
修理時間も有意義にお過ごしいただけるかと思います!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
意外と多いiPhoneのカメラレンズの交換!! -
次の記事>>
フィルムいらずのスマートコートがおすすめです!