iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
スマホ 携帯のバッテリー膨張は危険信号!
[2019.08.03] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
天王寺駅から徒歩5分。
駅前のドン・キホーテ横・ヨドノビル5階にございます。
iPhone・Xperiaをはじめとするスマホ・携帯の修理から
iPadなどのタブレット端末。
子供に大人気のNintendo Switch,Nintendo3DS
の故障にも対応しております。
「こんな故障はどうしたらいいの?」
なお問い合わせのみでも大丈夫です。
最近夏場になってくると、
iPhone・Xperiaのバッテリーが膨張して
パネルが浮いてくる!というお問い合わせが
沢山いただきます。
実はこの状態…
非常に危険なんです!!!!
iPhoneやXperiaで採用されているリチウムイオンバッテリーは
消耗品。およそ2~3年が寿命と言われていて、
それ以降は、
「充電しても残量が増えない…」
「フル充電しても3時間ぐらいでほとんど無くなってしまう…」
「突然電源が入らなくなる…」
などの不具合が発生しやすくなります。
充電しながらアプリを起動したり、
動画を見たりするとバッテリーの寿命を急速に早め、
バッテリーの膨張に繋がります。
運が悪いと端末の発火を招き、ケガをしてしまう
こともありうるので、バッテリーの膨張には
十分な注意が必要です。
バッテリーは熱に非常に弱く、
基盤から発する熱に影響を受けて
急速な劣化・膨張を引き起こしてしまい、
端末の放熱が追い付かず
熱を蓄えてしまう状態になると
非常に危険です。
万が一、パネルが膨らんで見えてしまうほど
バッテリーが膨張しているのでしたら、
すぐにスマホスピタル天王寺にて
バッテリー交換をしていただくのがベストです!
購入されたときには最新機種でも
年月が3年・4年と経ってしまうと
基盤の経年劣化で上記のような症状が発生する危険性があります。
一度もバッテリー交換をせずに
「充電しても電池残量が増えない」
「フル充電しても3時間ぐらいでほとんどなくなってしまう」
「突然電源が入らなくなる」
の症状が一つでも該当する場合も
バッテリーの交換は必要です。
アップルに関して言えばiPhooneX iPhoneXS iPhoneXSMAX
が発売されてからもう機種変更されている方が多いと思います。
ただ一方で壊れるまで「このままiPhone6~8のシリーズを使い続けよう!」
という方も少なくないのが現状。
本体が壊れていなくてもバッテリーは消耗品ですので
いつかは寿命を迎えてしまいます。
その寿命を迎えてしまう前に一度でもバッテリーを
交換すれば、
また2~3年と使用することが出来るので、
まだまだ使えるからこれからもしっかり使っていこう!
と考えるのであればスマホスピタル天王寺で
定期的なバッテリー交換を強くお勧めします!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
圏外病というものをご存じでしょうか?! -
次の記事>>
店舗紹介 スマホスピタル京橋店