iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
充電が出来ない!?その原因とは
[2020.02.10] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
2007年にiPhoneが登場してから早くも13年が経ち、生活には欠かせない存在になりました。
そんな生活に欠かせないiPhoneが「ある日突然充電できなくなってしまった」なんて症状に見舞われることは誰にでもありえます。
最近では非接触型充電なんかもありますのでタイプごとにご説明いたします。
・iPhoneをケーブル接続し、コンセントアダプタ経由での充電が出来ない場合
この充電方法が一般的な充電方法です。iPhoneを購入した際に同梱されているセットにてコンセントからの充電方法です。
・iPhoneをケーブル接続し、USBやPC経由での充電が出来ない場合
上記の方法の電力源がパソコンやコンパクトバッテリーなどを用いた充電方法です。
・iPhoneの非接触型充電(ワイヤレス充電)が出来ない場合
iPhone8以降に搭載されてますワイヤレス充電を用いた充電方法です。
上記の充電方法でどれか一つに当てはまる方は他の方法で充電してみると改善する可能性がありますのでおためしくださいませ。
「どの方法も充電できない」「この方法だけ充電できない」など状況により対応方法も変わりますの是非ご確認ください。
充電が出来ない原因
充電が出来ない場合あらゆる可能性がありますが紹介いたします。
・ケーブルの不良
・本体基板の不良
・バッテリーの不良
・充電口の不良
・システムの不良 等
上記の原因の中で一番簡単に、そしてリーズナブルに対応可能なのがゲーブルの不良です。
充電器自体のケーブルの断線などによる充電不良はケーブルを新しいものに交換すれば充電されると思います。
次に多いのが充電口の不良です。
充電口の不良は異物の混入や内部ケーブルの損傷などさまざまですが、充電口のパーツであるドックコネクターを交換することで修理出来ます。
また、内部の汚れが原因で充電できない場合もありますので洗浄で直る可能性もあります。
充電できない!そんな時はスマホスピタル天王寺店へご相談くださいませ!
状態を確認させていただき、それぞれに応じた修理を致します。
もちろんお役様の大切な写真やメールなどのデータを消すことなく修理可能ですので、安心してお任せくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>