iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneの充電ができない!?スマホスピタル天王寺なら即日解決できます!
[2020.11.24] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
目次
連休も終わり寒さが増してきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルスの脅威はいまだ去らず、第3波も来ていますので手洗いやうがいを徹底し完全終息に向けてみんなで頑張っていきましょう。
スマホスピタル天王寺店では新型コロナウイルス対策の一環として修理でお預かりした端末を消毒してから返却させていただいておりますので安心してご利用くださいませ。
さて本日はiPhoneの故障の症状について書いていきたいと思います。
iPhoneの故障の中に【充電ができなくなる】という症状があります
その原因や対処法をご紹介します!
iPhoneの充電ができなくなってしまう原因
①充電口(ドックコネクター)の故障
②充電口にごみなどが詰まって充電器が差さらない
③充電器の故障
④バッテリーの劣化
⑤本体の故障
このような原因が考えられます
①充電口(ドックコネクター)の故障
充電器を差し込むドックコネクターが故障してしまうと
内部に電力が流れていかないので充電ができなくなってしまいます
故障する原因としては経年劣化だけでなく純正でないケーブルやモバイルバッテリーの使用も上げられます
純正でないケーブルや充電器のかすかな形状の違いなどによって
iPhone本体の充電口の端子などが削られて歪んでしまったり、電圧が違う充電器によって
負荷がかかってしまうなどです
最初は問題なく使用できていても何度も繰り返ししようすることで負担がかかって
故障につながります
また少しでも濡れている状態での充電も故障につながりますので気を付けてくださいね!
今の時期だと加湿器の横に充電器があって、少し濡れたことに気が付かず・・などですね!
②充電口にごみなどが詰まって充電器が差さらない
これもよくあるのですがクリーニングだけで改善される場合と
パーツ交換が必要になる場合があります
③充電器の故障
これも意外と多くて充電器が故障していただけであったり
純正でない充電器を受け付けなくなっていたりするだけの場合です
予備の充電器がある場合はチェックしてみてくださいね!
④バッテリーの劣化
バッテリーがかなり劣化していて電力をためることができなくなってしまうと
充電してもたまらず起動しなくなってしまうことがあります
この場合はバッテリー交換で改善できますよ
⑤本体の故障
落とした衝撃、経年劣化、水没などによって本体(基板)が故障してしまっているときは
パーツ交換では改善できません
基板修理も行っておりますのでご相談くださいね!
修理は最短1時間!!
充電口の修理は最短で1時間からのお預かり時間です
クリーニングで直るのか、バッテリーが悪いのか、ドックコネクターに原因があるのかなどしっかりと確認してお修理させていただきます
急な故障ももちろん対応させていただきますのでiPhoneのトラブルなら当店にご相談くださいね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの充電反応がない場合の改善方法 -
次の記事>>
スマホの画面割れ、直ります