iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
恐怖のリンゴループ!FaceIDが原因で起きることも!?
[2020.12.22] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneシリーズで起きる故障で『リンゴループ』といった症状があります。
詳しい症状としては
・リンゴが表示されたままでホームの画面まで行きつかない
・リンゴが出て固まってしまう
といったことが多くあります。
このリンゴループですが、起きてしまう原因としても様々です。
バッテリーの容量が足りなくなってしまったり、本体ストレージ【容量】の使用が多くなってしまうといったことが主な原因になります。
どのアイフォンの機種にも起こりえる症状で一度発症してしまいますと中に入っているデータにも危険が生じます。
●FaceIDが原因になっていることも!?
iPhoneXシリーズから実装された『FaceID』がシステム起動の邪魔をしてリンゴループを起こしてしまう原因を作ってしまうこともあります。
防水機能が搭載されているiPhoneXシリーズですが、その水没が原因となってFaceIDを故障させてしまったり
落下などの衝撃が原因でFaceIDを故障させてしまうこともあります。
一度故障してしまうとFaceIDは、修理することができなくて顔認証を使えなくしてしまいます。
最悪、FaceIDが使えなくても本体は生きていれば機種変更すれば中のデータを復旧させることは容易ですが
リンゴループになってしまいますと元も子もありません。
iPhoneXシリーズでリンゴループになってしまった場合はFaceIDの故障を疑ってみてもいいかもしれません。
●リンゴループでお悩みでしたらスマホスピタル天王寺店へご相談ください。
リンゴループになってしまったとことでお悩みの方は当店へご相談下さい。
機種変更するにもデータのバックアップを取ることができなかったり、本体の復旧を試みたいといったことで
わからない場合はご相談を承ることもできます。
《 iPhone リンゴループ更新復元 》←詳細はこちら
あきらめてしまってデータを無駄にしてしまいますと、今までの写真や電話帳、ゲームのデータなどもなくなってしまいます。
修理を行うことでデータを取り出すこともできる可能性があります。
Softbankやauの方々でしたら機種変更対応も素早く対応させていただくご案内も行っています。
最新機種も多数ご用意させていただいていますのでお悩みの方は当店スマホスピタル天王寺店へお気軽にご来店ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
寒い冬はバッテリーの劣化が早くなる?長く持たせるコツお教えします! -
次の記事>>
水没したiPhoneはどうすればいいの?