iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
iPhoneの充電が出来なくなった場合は
[2019.10.10] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:スタッフオススメ情報
皆さまがお使いのアイフォンで充電が出来なくなってしまう症状でお困りではありませんか?
充電が出来なくなってしまうと、バッテリーが切れてしまう事によって
使用することができなくなってしまいますので、タイムリミットが設けられる形になります。
充電することができなくなる理由としては様々ですが、基本的には充電口が破損していたり
充電口に異物が混入してしまっている状態といったことがあげられます。
・充電口(ドックコネクター)の反応がない場合
充電口(ドックコネクター)部分で充電の反応がない場合は、いくつかの方法で試してみると
改善されることもあります。
まずお使いの充電ケーブルを確認してください。
ライトニングケーブルの相性や故障なども考えられます。
基本的に純正のケーブルが一番相性が良くて、市販で購入したケーブルですと
『このアクセサリーは使用できません』といった表記が出てしまう事もあります。
その場合は、充電の蓄電の機能自体が遮断されていることもあって
電池が貯まらない状態で使っていることにもなります。
純正のケーブル以外でこういった表記が出る場合は、充電ケーブルの相性の可能性もありますので
一度新しいケーブルに買い替えてみることをおススメいたします!
・傾けないと反応しなかったり、差し込みがあまい場合
こういった症状が見受けられる方は、充電口に異物が詰まっていたり
内部でピンが飛んでいたりすることで故障してしまっていることが原因となっている場合があります。
充電口にホコリが溜まっていたらり、ゴミが詰まっていると充電の機能がうまく認証できないことにもつながります。
充電口内部の清掃だったり、パーツの交換を行う事でこちらの症状が改善されることもありますので
うまく差し込めない方などは一度ご相談ください!
・ケーブルの販売や充電口がおかしいと思いましたらスマホスピタル天王寺店へ
当店スマホスピタル天王寺店では、各iPhoneのパーツ交換といった形で
ドックコネクターの交換修理を行っています。
《 iPhone ドックコネクター交換修理一覧 》←詳細はこちら
基本的に中に入っているデータもそのままで修理が可能ですので
新しい機種を購入することなく、そのままの機種でご利用していただくことができます。
壊れてしまった箇所のパーツ交換修理といったこともあって、新しい機種を購入するよりもはるかにお得に修理していただくことができます!
スマホの修理でお困りでしたら当店スマホスピタル天王寺店へお越しください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>