iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneはご自身のデータ量にあったものを選びましょう!少なすぎると使えなくなるかもしれません。
[2020.04.08] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの機能
皆さん!
iPhoneを使っていてこのような表示が出たことがある人はいらっしゃいますか?
この表記はiPhoneユーザーなら見たことがあると思います。
この表記はiPhoneのストレージとは、iPhoneのデータを長期間保管しておくための補助記憶装置になります。
身近な言葉でいうなれば「容量」という言葉が身近だと思います。
これはiPhoneに写真であったりゲーム、SNS等のデータを保管する装置になるのでなくてはならないものになります。
しかし、このストレージに空きがないと出てしまうということはその保管をする場所がないということで保存ができない状態ですよという警告のテロップになります。
これが出てしまったらiPhoneの容量を開けるために本体に入っているデータを消していただくしかありません。
容量に空きがないととても不便になります。
写真を撮影しても保存されていないであったりゲームのセーブデータが完全に保存できないであったり、SNSが使えなくなったりととても不便になりますので空き容量は確保していただきたいです。
iPhoneは機種によって容量は様々なのですが、64ギガ、128ギガ、256ギガ、512ギガといったラインナップになっているのですが、Android端末とは違いSDカードが入らないので本体を購入していただくか、パソコンにデータを入れていないといけなのでとても不便になりますが、現状64ギガでいっぱいの方は次の機種変更のタイミングで128ギガの容量を購入しないと二年間持たないと思いますので要注意です。
ストレージがいっぱいの状態のiPhoneを使っていて本体のバージョンアップをすると「リンゴループ」になってしまう可能性が高いです。
リンゴループになってしまうと更新をしていただくか、初期化しか方法はありません。
更新を希望する方は当店ではリンゴループの復旧作業も行っているのでお持ち込みしていただければと思います。
iPhoneは近年高額になってきており、本体の容量が大きいほど料金が高額になってきますが、その料金より本体に入ってるデータのほうが価値があるのでご自身でデータは必ず管理をしていただければと思います!
容量の確認は「設定⇒一般⇒iPhoneストレージ」で確認ができるので機種変更前に本体を決める際に活用していただければと思います!
リンゴループになってしまう前にバックアップ等をとっていただいていたら安全に使えるのでバックアップはこまめにお願いします!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
新しいiosのiPhone同士のデータ移行方法 -
次の記事>>
現状スマホスピタル天王寺店は通常通り運営してます!