iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneの機種変更前にしておいたほうがいいことは?
[2020.05.17] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの機能
iPhoneSEの第二世代が発売されてお持ちのiPhoneから機種変更する方も多いと思いますが、機種変更をしたからと言って本体のデータは勝手に移行されるというわけではありません。
必ずデータ移行をしていただかないとデータは帰ってこないので必ず機種変更前には本体のデータ移行はご自身でしないといけないので今回は機種変更前にしておいたほうがいいことをご紹介します。
iPhoneのバージョンを上げる
これはバックアップをするうえでとても重要なことになります。
iPhoneのお持ちの方は見たことがあると思いますが、iPhoneにはソフトウェア更新のお知らせが来ます。
これは二種類の設定があり、Wi-Fi環境下で自動に更新されるものであったり、ご自身で手動で更新をする方法があります。
Wi-Fi環境下で設定している方は、ご自宅、職場でWi-Fiをつないで、充電器に接続しているときにiPhoneが勝手にアップデートをしてくれるので更新の手間はかからないですが、デメリット面としては、iPhoneの容量が残りわずかというときに更新をしてしまうとリンゴループに陥ってしまうのでとても注意が必要です。
手動の場合は、容量の確認をしたうえでアップデートができるのですが、更新をしない状態で放置をしていて古いosから新しいものに引き上げるとリンゴループになる確率が上がるのでこまめにしていただくことをおすすめします。
更新をするとどうなるの?
更新をしていただくといい理由としましては、iPhoneのLINEではトークのバックアップはiCloudで管理をしているので、古いosのまま更新をしてもトークが引き継げないです。
LINEのトークを引き継ぐ場合は、まず古いiPhoneのosを最新にしていただき、トークのバックアップを取ってもらいます。
その後新しいiPhoneも新しいosにバージョンを後に復元作業をしていただくと元の状態のLINEを使うことができますのでご安心ください。
文面で表記させていただくと面倒だと思いますが、作業はスムーズにいくと30分以内でバックアップを取ることができるのでおすすめです。
さらにLINEの引継ぎの際はパスワードの入力もいりますが、わからない場合はLINE上の設定で古いパスワードを入力しなくても変更ができるのでご安心ください。
現状キャリアさんではLINEの引継ぎはしていただけないですが、こちらの記事を参考にしていただければと思います。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタル保証 -
次の記事>>
iPhoneは水に強い?水に弱い?