iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
意外と知らないバックアップの方法
[2020.05.23] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの機能
ついに大阪も緊急事態宣言が解除され、残るは東京のみになり新型コロナウイルスも終息へ向かっているのでしょうか。
緊急事態宣言は解除されましたが再度気を引き締め完全に終息するようみんなで頑張っていきましょう!
さて、本日は皆さまが意外と知らないバックアップの方法をご紹介いたします。 一括りにバックアップといってもいろんな機種や方法があります。
~iPhoneのバックアップの取り方~
・iTunesでバックアップ
iTunesでバックアップをとるには、iTunesがインストールされたパソコンが必要です。
①iPhoneをパソコンに接続します。macOS Catalina10.15を搭載した Mac では、Finder を開きます。macOS Mojava10.14以前を搭載したMac または Windows パソコンでは、iTunes を開きます。
②これらのデバイスのパスコードの入力を求めるメッセージや、「このコンピュータを信頼しますか?」というメッセージが表示された場合は、画面上の案内にそって操作します。
③パソコン上でiPhoneを選択します。
④「今すぐバックアップ」をクリックします。
⑤処理が終わればパソコン上でバックアップが正常に終わったか確認できます。
・iCloudでバックアップ
iCloudはデータの保存、共有を自動的に行う、Apple のサービスです。 iPhoneやiPad の操作で iCloud にデータを保存できます。
①ホーム画面で設定をタップします。
②ユーザー名をタップします。
③iCloudをタップします。
④iCloudバックアップをタップします。
⑤iCloudバックアップをオンにします。
⑥OKをタップします。
⑦今すぐバックアップを作成をタップします。
※ 「充電中」「画面ロック中」「Wi-Fiに接続中」の3つの条件が重なっている時に、自動的にバックアップされる場合があります。
機種変更の際などにこの方法でデータの移行ができますので是非ご活用くださいませ!
また、バックアップの方法やデータの移行の方法でわからないことがあればスマホスピタル天王寺へお気軽にお越しくださいませ。お手伝いいたします!
その他iPhoneのお困りごとも当店へお任せくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Switchのジョイコン、アナログスティックの調子が悪い…?確認方法 -
次の記事>>
iPhoneの画面の防止していますか?