iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneのデータバックアップ方法として
[2021.01.05] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの機能
今回ご紹介させていただきますのは、iPhoneのデータバックアップ方法をお伝えいたします。
スマホユーザーで多く使用されている端末になります。
新機種も1年に1回ペースで発売されていることから、機種変更を検討されていらっしゃる方などで
データを移し替える方も多々いらっしゃることかと思います。
iPhoneのデータバックアップ方法としても複数の方法がありますのでそれらをご紹介させていただきます。
・iCloudでのバックアップ方法
あらかじめ、iPhoneの機能でくわえられている機能でiCloudといったものがあります。
アイクラウドを用いてデータを抽出することで無料分で5GBのデータを、最大で2TBのデータをサーバー上に保存することができます。
アンドロイドの端末などについては、SDカードを通じてバックアップを取る仕組みになっていますが
iPhoneに関してはSDカードを挿入することができないのでiCloudを使用するほかありません!
無料分のデータ容量になりますと、すぐにいっぱいになってしまいます。
端末の使用状況に合わせて、購入データを選んでいただくと使用方法に合わせたバックアップを取ることができるかと思います。
・iTunesを介してバックアップを取る方法
パソコンを用いてiTunesを使ってバックアップを取ることも可能です。
iCloudとは違って、ピンポイントのデータだけを抜き取るといったことができないので基本的には
前端末に入っている中のデータをそのまま新しい端末に移しこむといった流れになります。
メリットとしては、『暗号化』といったもので新しい端末にデータを移すことになりますので
中に入っているデータもほぼほぼ変わらずに新しい端末に移すことができるといったことです。
デメリットとしては、容量が多い状態でパソコンにバックアップを取ることができるかどうかといったことです。
パソコンの容量にも限界があるのであまりに多いデータをバックアップとることができないので要注意です。
当店スマホスピタル天王寺店では、iPhoneのデータ移行対応も行っています。
《 iPhone データ移行 》←詳細はこちら
古い端末から新しい端末へのデータ引継ぎや、壊れてしまった端末から新しい端末への移行対応もできたりします。
やり方がわからなかったり、データの移行が困難な分でお悩みでしたら
一度当店スマホスピタル天王寺店へお気軽にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【バッテリー劣化の原因⁉】スマホを充電しながら利用していませんか? -
次の記事>>
通常液晶と互換液晶 メリットとして