iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
テザリング機能でネットライフをより快適に!
[2021.02.20] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:iPhoneの機能
iPhoneをお使いの皆様!
今のご時世、外を出歩くときは必ずiPhoneを片手に、
もしくはカバンの中にというのが当たり前ですよね!
じゃあMacbookやiPadなどのタブレット機器、
また、ノートパソコンやAndroidタブレットなどの、
Wi-Fi環境下でしかインターネットを繋げない端末をお持ちの方は?
せっかくの端末を持っているのに自宅でしか使っていない!なんて方はいませんか?
実はその端末をお外でもお使いいただける方法もあるんです!
また、ゲーム機への無線接続もできるので任天堂Switchの通信も楽しめますよ!
というわけで、今回は「テザリング」という便利な機能をご紹介したいと思います!
テザリングって?
テザリングとは、iPhoneやスマホに受信しているデータ通信を、
他の機器にも接続させることを許可する機能を指します。
つまり、モバイルデータ通信が可能な端末を通して、
他の端末でもインターネットに接続できるということですね。
お使いの携帯会社によっては月額登録が必要ですが、
大変便利な機能ですので、加入しておくといいかもしれません!
では、テザリングの意味がわかったところで、
その接続方法とそれぞれの接続方法の良さについて見ていきましょう!
Wi-Fi接続
Wi-Fi接続は、コンピュータやその他の端末のWi-Fi設定画面から、
ご自身のモバイル端末名のネットワークを選択します。
あとはパスワードを入力するだけで接続が完了します。
Wi-Fi接続のメリットとしては、
・ネットの通信速度が速い
・接続時ケーブルが不要
が、挙げられます。
デメリットとしては、
・モバイル端末側のバッテリー消耗が早い
・セキュリティ面が弱い
といったところです。
Bluetooth接続
Bluetooth接続は、iPhoneをBluetooth端末としてコンピュータやその他端末にペアリングします。
そして、iPhone側からペアリングを選択するか、接続させたい端末側に表示されるコードを入力します。
後は、接続させたい端末側から接続を選択すると完了です。
Bluetooth接続のメリットとしては、
・Wi-Fi接続よりはバッテリー消耗が遅い
・Wi-Fi接続と同様に接続時ケーブル不要
という点が挙げられますね。
デメリットとしては、
・ネットの通信速度が遅い
・セキュリティ面が弱い
といった点になります。
USB接続
USB接続のためには、モバイル端末と接続させたい端末を繋げるUSBケーブルが必要です。
接続したのちに、接続させたい側のネットワーク環境設定から、「iPhone」を選択してください。
これでUSB接続は完了です。
USB接続のメリットとしては、
・ネットの通信速度が速い
・テザリング接続しながら充電が可能
・セキュリティが強い
といった点が挙げられます。
デメリットとしては、
・ケーブルが必要
という点ぐらいです。
セキュリティには気をつけて
いかがでしたでしょうか?
「テザリング」大変便利な機能ですよね!
外出先でコンピュータやタブレット端末でネットを繋げたいときは、
ぜひ活用していただければなと思います!
ただ、お外で利用する際にはセキュリティ面は気をつけたいところです。
ネット社会、便利な分その陰に潜む闇は計り知れません。
だからこそ常日頃からの危機管理や、対策は必要になってきます。
当店では、ウィルスバスターへの加入もお勧めしております!
もしセキュリティが気になるお客様、修理のついでにセキュリティも強化しようとお考えのお客様、
いざ問題が起きてからでは遅いですので、早めに加入のご検討をおすすめします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
各種割引について -
次の記事>>
「あの時加入していればっ…!」iPhoneやスマホの保証は後から入れないの?