iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhone充電ができないときに確認すべき箇所とは?!
[2019.03.23] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:困ったときは
いつも使っているiPhoneの充電器(ケーブル)を差しても反応がない・・・
そんな時にまず確認していただきたい場所がいくつかありますのでご紹介します。
ケーブルは純正なのか?
iPhoneの充電器:通称(ライトニングケーブル)と呼ばれるものは
携帯会社のショップや、Appleの正規店(Appleストア)で購入が可能です。
金額が安いiPhoneの充電器自体は100円ショップや家電屋さんなどで購入が可能ですが
そのケーブルは純正ではなく、若干充電口の形状・電圧が変わってしまうことがほとんどです。
この純正ではない充電ケーブルを使うことでiPhone本体に負担がかかってしまい
充電ができなくなってしまうということが考えられます。
充電口にホコリがつまっていないか?
iPhoneの充電器を差し込むと、充電ケーブルと本体の間に隙間がなく完全にくっついた状態で
正常に充電ができるのですが、なんとなくはまっている感覚に違和感があるな~とか
差し込んでも反発する感覚がある・・・なんて時は充電口を疑いましょう!
※充電口には端子がたくさんついています。
ピンセットなどを無理に突っ込んだりすると大事なピンを飛ばしてしまったりということがありますので
無茶な清掃はやめましょう( ;∀;)
修理店でメンテナンスという形で清掃も可能です!
定期的にメンテナンスを行うことも良いかもしれませんね♪
バッテリー自体が弱っている
本体のバッテリーが弱っている場合、電力を送ってもバッテリー自体の貯める力すらなくなっていると
反応がありません。
バッテリー自体の劣化はパーツ交換をするしか改善方法がありません。
使用期間が長いようでしたらバッテリー交換を一度行ってみるのも良いかもしれませんね。
単純に充電ができない!!という理由でもたくさんの原因が考えられます。
当店スマホスピタル天王寺店にお持ちいただけましたら原因追及とともに
故障パーツの交換を行えますのでお気軽にご相談くださいね(^_-)-☆
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【Nintendo Switch】ジョイコンアナログスティックは壊れやすい? -
次の記事>>
ホームボタンが故障?ある機能で代用できる!?