iPhoneお役立ち情報
困ったときは
よくあるSwitchの故障について
[2021.03.10] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:困ったときは
コロナ禍、なかなか終息の目途が立ちませんね。
正直もうみなさんコロナウィルスにすっかりなじんでしまっている気がします。
電車に乗っても、人人人。街歩いていても、お店の中も人だらけです。
意識としては薄れてしまっても、やはり脅威には変わりはないので
これからも引き続き予防はしっかりと取っていただいて、
感染しないよう、また感染拡大しないように気を付けていきましょう!
さて、そんなコロナ禍に活躍するものがゲームではないですか?
任天堂から発売された「Switch」は今でもかなり激アツの人気商品ではないでしょうか。
Switchは任天堂から出ているだけあって、ゲームソフトも豊富!
マリオシリーズからポケモン、どうぶつの森に至るまで
人気のゲームシリーズであふれていますよね!
当店には、週に数件はSwitchの修理依頼が舞い込んできます。
今回はSwitchの修理依頼でよくある事象の中でも
特に自己判断での原因特定が難しい故障を
ピックアップしてご紹介していきたいと思います。
Switchでよくある故障について
置き型でも持ち運びでも遊べるSwitch。
お子様だけでなく大人の方も楽しめますよね!
自宅で、あるいはお外でプレイされる方で、
落としてもないのに故障した!という方いらっしゃいませんか?
アナログスティックの誤作動
落としてもないのにアナログスティックが誤作動を起こす
といった内容で修理依頼に来られる方がいます。
故障する原因ははっきりとはわかっていません。
突然起きたりもしますし、起きない人もいます。
ただ、この修理依頼がダントツで多いです。
[設定]>[コントローラーとセンサー]>[スティックの補正]
である程度は改善できますが、
それでも改善が見られない場合は修理されるか
買い替えをご検討ください。
ボタン系の操作が効かない
これもジョイコン関係の故障なんですが、
かなり多くご依頼される内容です。
こちらも原因がわからない場合もあるのですが、
よく見られる原因としては、経年劣化が挙げられます。
経年劣化によってボタンと基盤をつなぐコネクターが
断線したり、抜けてしまっている場合こういったことが起きます。
抜けてしまっているだけなら繋ぎなおせばいいのですが、
断線している場合はパーツの交換が必要になってきます。
高温スリープ!?
Switch本体の内部には、端末の熱を冷ますための
冷却ファンと呼ばれるパーツが内蔵されています。
ただ、こちらの冷却ファンが埃で詰まっていたりすると
うまく作動することができずに、端末が高温状態になってしまいます。
その結果、高温スリープという症状に陥ってしまいます。
高温スリープが出た場合は、分解して冷却ファンの埃や汚れを取り除いてあげるか、
パーツそのものを交換することで改善がみられます。
故障かなと思ったら
いかがでしたでしょうか?
今回は、ほんの一例を見ていきましたが、
Switchの故障はほかにもまだまだあります。
もしお使いのSwtichに不具合が見られましたら、
当店にご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone】落としてしまった時の様々な故障 -
次の記事>>
iPhoneのバッテリー交換時期について