iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
気泡が入りにくいシートの張り方
[2016.08.09] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:スタッフブログ
スマートフォンやタブレットの液晶画面はとってもデリケートなパーツです。
ノーガードで使い続ければ、高確率でキズや汚れが付着しますので、本体を正しく守るためにも、シートで保護しなければいけません。
ただ、この液晶保護シートがなかなか手強く、普通の方法で貼り付けてしまうと、液晶画面とシートの間に気泡と呼ばれる空気の塊が出来てしまいます。
ぷっくり膨らんだ気泡があると、せっかくの液晶画面の品質が下がってしまい、何より使いにくいでしょう。
泡が複数あると、ゲームやネットサーフィン、読書の際の視認性が大きく下がり、使い心地が台無しです。
そういった結果を避けるためには気泡が入りにくいシートの張り方を知り、実践するしかありません。
まずはシートを貼る場所選びが肝心です。
湿気が多い環境とホコリを避ける事が出来る空間がベストであり、一般住宅で条件を満たす所と言えば浴室となります。
浴室なら湿気が多いため気泡やホコリが入り込む隙がありません。
常時、適度に湿っているためチリなどの微細な不純物が混入する恐れも無いです。
浴室で作業すれば誰でも比較的簡単に進められますし、
万全を期したい方は衣類を脱ぎ裸で作業すればホコリ混入を完璧に避けられます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
フィルム販売中!! -
次の記事>>
保護フィルムと強化ガラスの違い