iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
ソフトウェアの更新はすべき
[2016.12.05] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:スタッフブログ
コンピュータウイルスの作成者は、現在あるソフトウェアの弱点を突いてウイルスを作成します。
通常、ウイルスの作成には時間がかかるため、対象のソフトウェアが古いものであればあるほど、ウイルス作成者側には都合が良くなります。
つまり、自分が使っているソフトウェアが古くなればなるほど、ウイルス作成者から狙われる確率が高くなります。
ウイルス作成者は古いソフトを使っているユーザーを狙っていると言っても過言ではないのです。
ウイルスの対策には、出回ったウイルス情報からそのソフトウエアの弱点を分析し、新しいバージョンを開発することでその弱点を修正、克服する方法が一般的です。
ソフトウエアを更新すれば、ウイルス作成者が作成していたウイルスは役に立たなくなります。
したがって、ソフトウエアを更新することはウイルス感染のリスク低下をもたらします。
また、ソフトウエアをバージョンアップするときは、セキュリティ面の強化と共に、それまで使用されていたバージョンの機能を再評価して利便性向上につとめることが一般的ですので、ソフトウエアの更新は非常にメリットがあります。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面割れ放置のデメリット -
次の記事>>
画面が浮いてきたら・・・!