iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
アイフォンのバックアップは必要!?
[2019.02.13] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:スタッフブログ
アイフォンの容量は現在最大で512GBになっております。
最小でも64GBと以前までの16GBから比べるとかなりデータ量が増えております。
写真やゲームなどのアプリのデータが突然消えてしまったら
非常に不便ですよね!
そんなときはiPhoneのバックアップをしておくことをお勧めいたします。
パソコンの「iTunes」でバックアップを取る方法
パソコンのiTunesを起動してからアイフォンを接続してあげると
現在ではiPhone側の画面に「信頼」をするというボタンが出てきますので
押した後は「iTunes」の左上に「iPhone」のマークが出てきます。
クリックしていただくとiTunesにアイフォンの情報が出てきます。
右側中腹に「今すぐバックアップをとる」というボタンがありますので
これを押すと自動的に暗号化されたバックアップを取得してくれます。
パソコンがない!面倒だ!という方には
「iCloud」(アイクラウド)システムがおすすめ!
iPhoneやAppleIDをお持ちの方ではればどなたでも使用することが
可能なシステムになります。
無料で使用できるのが5GBまでとなりますのでご自身の端末容量によっては
月額を支払って容量を増やしておくとご自宅のWi-Fi環境で自動的に
バックアップを取得してくれるようになります。
設定>>ご自身のID(設定一番上)>>iCloud>>iCloudバックアップをオンに!
これだけでまずは自動的にバックアップを取ってくれますが、すべてではなく
設定されているアプリデータのみになります。
iCloudバックアップの画面で必要なアプリデータを選択しておくことを
おすすめいたします。
ストレージプランを変更で容量を増やすことでしっかりとバックアップをとることも
可能になりますので、パソコンはないけでも、Wi-Fiはあるという方にはこの方法がおすすめです!
もちろんスマホスピタルではデータのバックアップやデータ移行をさせていただいております。
お気軽にお問合せくださいね(^^♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
脱フィルム!スマホのガラスコーティングとは! -
次の記事>>
iPhoneの動作が重くなる!経年劣化との関係性は?