iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhone12発売を機に知っておきたいiPhoneの設定!バックアップ編
[2020.10.17] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:マメ知識
iPhoneを使っている方でバックアップをこまめにしている方はあまり多くはありません。
取り方がわからないであったり、めんどくさいということが皆さま思う点だと思いますが、バックアップはいざスマホが壊れてしまったらないととても不便なものになりますので必ずこまめに取得していただくことをおすすめします。
今回はiPhoneのバックアップの設定についてご紹介します!
iPhoneには二つのバックアップ方法がありますが、今回はiPhoneのみでバックアップを取得できるiCloudのご説明をさせていただきます。
iPhoneの設定画面の一番上のご自身の名前を押していただくと一番上にAppleIDという文言がでてきておりその下にご自身で設定している名前のその下にAppleIDが出ると思います。
そのページの下にiCloudという項目がありますのでそちらを押します。
押していただくと上にiCloudの容量を確認する棒グラフが出てくると思います。こちらは、現状iCloudの容量で何GB/何GB使っているという項目があります。
何も設定していない方はオプションでついてくる5GBしか使えないですが、毎月課金をしていただくと50GBまで拡張ができるのでiCloudでバックアップをしていただく際は拡張をおすすめします!
次にそのページの真ん中部分でiCloudバックアップという項目がありますので押していただくと、iCloudバックアップという項目の横にONとOFFのマークが出ているのが確認できると思います。
OFFの場合は色が灰色の状態ですが、ONの時は緑色になっております。
これはどういう状態かといいますと、この設定をONにしているとWi-Fi環境下+充電器につないでいるときに勝手にiPhoneがバックアップを取ってくれるという設定です!
この設定をしていただくと万が一の破損でもバックアップデータを引き出すことができますので是非ONの状態でiPhoneをお使いください!
ちなみにWi-Fi環境下で勝手にしているので通信料がかかるということはありません!
さらに、iPhoneの場合、iCloudでLINEのトークを管理しているのでLINEのトークバックアップも設定から確認ができます。
万が一の時に備えてこの設定をしていただくと予期せぬ破損や故障も対処できますので見ていただいた方はすぐに設定をしていただくことをおすすめします!
スマホスピタル天王寺店ではデータのバックアップやデータ移行も行っておりますのでご利用くださいませ。
データ復旧・データ取出サービスの詳細はこちらをご覧くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのバッテリー残量が急に減る原因は?試したい3つの対処方法! -
次の記事>>
LINEバックアップはご存じですか?