iPhoneお役立ち情報
マメ知識
猫はコタツで丸くなりますが、〇はスマホで…?
[2020.12.08] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:マメ知識
肌寒い季節、スマートフォンがカイロ代わりになる人もいらっしゃいますが
「彼ら」にとっても絶好の温まりスポットになることはご存じでしょうか?
気づいたときは手遅れに
高機能機種や経年劣化でバッテリーが通常より熱を持ち電池消費が多くなる事がありますが
夏はともかく冬は外気温も手伝って異変に気づくのが遅くなりがちです
バッテリー交換でご依頼いただいた機種を分解してみると、とんでもないものが丸くなっておりました。
極小の虫です。
なぜこんな所にかれらは入り込んだんでしょうか?
皆さんご存じの通り、スマートフォンは便器より汚いと言われます…
我々にとっては不快な雑菌や手垢も彼らには通じません、それどころか餌にすらなってしまいます。
更に冬でもよほどのことがない限り暖かく、人の手が届かないスマートフォンの中はコタツの中のように居心地が良いのでしょう
放置しておくと異臭や異音等不具合が発生するばかりか最悪修復不可能、データ全消去になりかねません。
そして虫の種類についてですが、ダニやシラミの仲間が挙げられます、よく聞くのはコナダニとチャタテムシですね
直接的に刺したり吸血を行うことはありませんが大量の死骸や脱出した固体に触れてダニアレルギーを発症することもあります
当然アナフィラキシーショックの心配もでてくる為、やはり軽視はできません
なにより普段から触れているスマートフォンの中身が虫・虫の死骸だらけなんて非常に気持ち悪いです。
では綺麗にしましょう!!
最近の世情もあり、みなさん頻繁にスマートフォンを除菌シートやアルコール消毒で綺麗にしていただいていると思います
ところが中身を見てみると皮脂と思われる茶色い塊が淵にへばり付いていることも多く、
だからといって個人での分解は鋭利な部分でのケガ、バッテリー損傷による爆発炎上の危険が伴いますのでお勧めはできません
ご安心ください!!
スマホスピタル天王寺店ではスマートフォンのメンテナンス・クリーニングも承っております
年越し前の大掃除、または年越し後の新しい始まりを清潔なスマートフォンで過ごしてみませんか?
もちろんバッテリーの交換や故障個所の修理も受け付けております。
《 iPhone 修理メニュー一覧 》←詳細はこちら
また、スマートフォンだけでなくゲーム機器でも同じことが起きるかもしれません
むしろ大きい分「更に大きな虫が」「大量に」巣を作っていた事例も報告されています(皆さん大嫌いな黒光りする彼です。)
スマホスピタル天王寺ではゲーム機器の修理・メンテナンスもお任せください!
《ゲーム機 修理メニュー一覧》←詳細はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>