iPhoneお役立ち情報
マメ知識
Androidスマホのバックアップ方法
[2019.02.28] スマホスピタル天王寺
カテゴリー:マメ知識
スマホスピタルではiPhone・Androidスマホの修理を承っております。
基本的には内部のデータはそのままでお返しできますが、万が一のために修理後もこまめにバックアップを取ることをおすすめしています。
とはいえ、「スマホのバックアップって、具体的に何をどうすればいいの?」という方もいらっしゃるかと思います。
特に、パソコンとiTunesさえあれば簡単にバックアップできるiPhoneと違い、Androidスマホのバックアップは機種ごとに方法が違ったりして結構ややこしいですよね!
というわけで、Androidスマホで簡単にデータをバックアップできる方法をご紹介しましょう!
Androidのバックアップ機能
Androidには標準でバックアップ機能が搭載されています。
本体の設定画面のバックアップ(もしくは「バックアップとリセット」)の項目でバックアップ設定をONにしておけば、定期的に自動でバックアップ処理を行ってくれます。
バックアップ可能なデータは
- スマホに入っているアプリ
- Wi-Fi設定やパスワード
- GoogleカレンダーやGmailの設定
など。
ただし、写真・動画・連絡先などのデータはバックアップされないことがあります。
クラウドにバックアップする
GoogleドライブやGoogleフォトなどのクラウドサービスにデータをアップロードしておけば、バックアップとなるだけでなく他の端末(PCやタブレットなど)にもデータを共有できます。標準バックアップ機能では保存されない写真や動画も取っておくことができますし、機種変更の際にデータを移す手間も省けますよ!
連絡先のバックアップ
Android標準の電話帳アプリは、連絡先の情報を自分のGoogleアカウントと紐づけることができます。
連絡先の登録や編集をするときに「連絡先の保存先」を自分のGoogleアカウントにしておくと、連絡先はGoogleアカウント内に保存されるため、本体が壊れた時や機種変更の際もGoogleアカウントに同期するだけで連絡先情報を取得できます。
スマホスピタル天王寺店では、iPhoneのデータ移行サービスなども行っております。
スマホ内のデータに関してお困りのことがあれば、ぜひご連絡くださいませ!
スマホスピタル天王寺店
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
TEL:06-6684-9144
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>