リンゴループ

Appleのリンゴマークから
抜け出せない!?
突然iPhoneが動かなくなったとしても大丈夫!
まずはスマホスピタルにご相談下さい。
修理時間目安:要問合せ
iPhoneの電源が切れている状態で電源ボタンを長押しすると、
ホーム画面が立ち上がるまでに「リンゴマーク」が出てきます。
通常ならこのリンゴマークからホーム画面に移行すればiPhoneが使える状態になるのですが
リンゴが消えてまたリンゴが出て,,,を繰り返すこと、これを俗に【リンゴループ】といいます。
この【リンゴループ】ですが、iPhoneの様々な不具合によって起こります。
例えば、
・ソフトウェアアップデート中にWi-Fiが途切れてしまったり
・パーツの損傷(バッテリー劣化やホームボタンの破損、FaceIDの破損など)
・システム障害
・インストールしたアプリによる不具合(バグ)
などいろいろな原因と症状があります。
特にアップデート中に発症することが多く、アップデートの際は、充分な充電と安定したWi-Fi環境で行うようにしてください。
また
バッテリーが経年劣化し、リンゴループになることもあるようです。
バッテリー交換で改善されたという事例もあります。
リンゴループはiPhoneをお持ちの方にとっては非常に怖い症状だと思います。
改善されなければ本体が使えなくなるのはもちろんですが、それまでのデータを抜き出すことさえできなくなってしまいます。
原因がわからず、朝起きたらリンゴーループになっていたという方も聞くことがあるので
万が一に備えて、バックアップをこまめにお取りすることをお勧めいたします。
万が一、バックアップなどをとっていなくてリンゴループになってしまった!という方がいましたら
お気軽にご相談くださいませ!!
当店で改善するかもしれません。
iPhone修理・スマホ修理速報
-
iPhoneのガラス割れ放置していると…
iPhoneの修理に内容で多いのが『画面割れ』、そのガラス割れをしても使用することができるのがiPhoneの画面液晶の強さとも言えます。しかし、その画面割れも放置していると2次災害の破損を招いてしまう...続きを読む
[2021.02.26]
カテゴリ: iPhone 7 , ガラス+液晶交換修理 (重度) -
iPhone11 画面液晶破損でお悩みなら
今回修理に預かったのは、iPhone11の画面液晶交換修理です。液晶の表記が衝撃で破損してしまったことによって、表記が見えない状態でのお預かりです。ここまで破損の状態が進行してしまいますと使用が困難に...続きを読む
[2021.02.23]
カテゴリ: iPhone 11 , ガラス+液晶交換修理 (重度)