修理速報
iPhoneのバッテリーは消耗品です。
要するに、使ったら悪くなるものなのです。
とは言っても、その劣化の度合いにはかなりの個体差や個人差があります。
そんな中で、今の時期、少しずつ多くなってきているのが、iPhone7のバッテリー交換のご依頼です。
iPhone7はバッテリーの持ちが悪くなりやすい??
一概に言えないのですが、iPhoneのiOSではバッテリーの状態をある程度見ることができます。
これは今回ご依頼いただいたお客様のものですが、このように%表示で現在のバッテリーの劣化度を見ることができます。
一般的に、バッテリー交換の時期として丁度いいとされているのは、80%を下回ったあたりからですな。
もちろん、機種によっても全然変わってくることもありますので、必ずしもというわけではありませんが
例えば、87%という数字が果たして劣化しているのかどうかは判断に困ります。
しかしながら、iPhone7の場合は、たいがいの場合、これくらいの%になっていると、
一日も充電が持たなくなっているという状況を耳にします。
バッテリー交換の結果!!
御覧の通り、表示は100%に戻りました。
これによって、バッテリー劣化による不具合は改善されます。
注意点としては、端末が古くなってくると、本体電子パーツの電力消費量が大きくなっている場合があるということです。
これがいわゆる寿命なので、バッテリー交換は発売から2年前後に行うようにしてもらったほうが効果が高いと思われます。
ご依頼お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル天王寺の詳細・アクセス
〒 545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-1-9ヨドノビル502
営業時間 10時〜21時(定休日なし)
電話番号 06-6684-9144
E-mail info@iphonerepair-tennoji.com
オンライン予約 スマホスピタル天王寺 WEB予約 >>